10

南城市地域包括支援センター
しらゆり

悩み・疑問・相談ごと・・・
一人で抱えていませんか?

南城市地域包括支援センターしらゆりには、保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員が
高齢者皆さんの保健・医療・福祉・生活に関する相談を幅広く受け付けております。
悩み・疑問等ございましたら、ご気軽にご相談ください。

Roles & Duties地域包括支援センターの4つの役割と業務

    何でも相談ください(総合相談)
  • 1人暮らし、高齢者夫婦の親が心配
  • 近所の1人暮らしの高齢者が心配
  • 生活の中で困っている事
  • 必要なサービスや制度を紹介する
    介護や健康のこと(介護予防マネジメント)
  • 介護保険の申請をしたい
  • 介護予防ケアプランを作成したい
  • 介護予防をして健康を維持したい
    権利を守る事(権利擁護)
  • 財産管理が出来ずに困っている
  • 成年後見制度を利用したい
  • 虐待にあっている、虐待をしてしまった
  • 金銭搾取や悪質な業者被害にあった
    暮らしやすい地域のため(包括的・継続的ケアマネジメント業務)
  • 地域のケアマネジャーの後方支援
  • 様々な機関と連携して地域づくりをします。

For example例えば、このような方…

  • 認知症状でどう対応したらいいか困っている。
  • 介護サービスを利用したいがどこに相談していいかわからない。
  • 認知症の診断を受けたが受診につながらない。本人の拒否が強い。
物忘れ?認知症かな? と思ったら包括支援センターに
ご相談ください。
40歳以上の在宅生活をしている人が認知症状などでお困りの場合
「認知症初期集中支援チーム」保健師・社会福祉士・介護福祉士等がご自宅にお伺いして認知機能低下により、
どのような生活しづらさがあるのかご家族と一緒に確認し解決に向けてサポートさせていただきます。
チーム員はおおむね6か月を目安に支援させていただきます。
高齢者の皆さんが住み慣れた地域で
安心して暮らすため
高齢者の見守りや福祉サービスの情報提供や心配ごとの解決ができるよう、地域包括支援センター職員が戸別訪問(ご自宅訪問)を行っています。
戸別訪問では、緊急時の連絡先や基本チェックリストに基づいた質問、福祉サービスの相談などをお伺いしております。秘密は厳守します。差支えない範囲でお答えください。

Area in Charge担当地区

南城市地域包括支援センターしらゆり(東地区)
佐敷地区 津波古、小谷、新里、兼久、佐敷、手登根、伊原、屋比久、外間、冨祖崎、仲伊保、新開、つきしろ、県営新開団地、県営新開第二団地、県営仲伊保団地
知念地区 志喜屋、山里、具志堅、知念、吉富、久手堅、安座真、知名、海野、久原、久高、県営知念団地
玉城地区 親慶原(団地含む)、喜良原、仲村渠、垣花

Contactお問い合わせ

南城市地域包括支援センターしらゆり
〒901-1414 沖縄県南城市佐敷字津波古432
TEL. 098-988-0638
FAX. 098-988-3095
営業日/ 月曜日~土曜日まで(祝日含む)
※但し、12月29日~1月3日(年末年始)は除く
受付時間/8時30分~17時30分
担当/大城
Webフォームからのお問い合わせ パンフレットダウンロード
ご利用をご検討の方へ よくあるご質問