【敬老会】
・敬老の日、おめでとうございます。しらゆりの園デイサービスおおざとでは、令和7年9月16日(火)に、「令和7年度敬老会」を開催いたしました。
今年の対象者は、トーカチが3名、カジマヤーが2名、新百歳が1名となっています。最高年齢者は105歳✨です。
色々な催し物も準備し、終始華やいでいました🌸感極まって涙する利用者もいました。
対象者一人一人から少しばかりご挨拶を頂きました🎤その中で、「戦後父親を亡くし貧しくて学校にも行けなかった。学校に通う同年代の子どもが羨ましかった。大人になっても諦めきれず、進学して大学まで行き教員になり定年まで勤めた。」「海軍に入り沖縄出身だと馬鹿にされて惨めな思いしかなかった。苦しい人生だった。」などのお話がありました。今尚、過去に苦しめられることがあるんだな~昔の生活は想像がつかないほど凄まじいものだっただろうな~と、改めて先輩方に誇り・尊敬を感じるとともに、戦後80年、戦争経験者の方々と今こうして共に過ごす時間が持てることはとても貴重だとも感じました。 利用者一人一人が背負って来たもの、過去や経験なども汲み取りながら、デイサービスで元気にお会いできることに感謝していきたいです。
敬老会の様子 ↓
全利用者に敬老の日のプレゼントを送りました。対象者には、法人より記念品も贈呈。

職員による余興。「かぎやで風」で幕開けです~✨🎵その他、三味線やマツケンサンバを披露しました👀愉快~愉快~

カチャーシ~カチャーシ~☺最後はみんなでカチャーシーを踊って、大盛り上がり‼


敬老会終了後、職員の雑談。
「私たちは語れる人生を歩んでいないね…😑」
「まだまだ(人生)薄いですね😂」
「大物になれていないんだね」
シーン…。🤣🤣🤣日々精進に努めます💪