令和7年9月26日(金)14:00~16:00 南城市役所会議室にて認知症カフェを開催しました。


今回、南城市地域包括支援センター(基幹型、東雲の丘、しらゆり)合同で開催しました。
参加者22名(男性6名、女性16名)多くの方が参加されました。
👉🌺ワンポイント🌺
2024年「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行されたのをご存知ですか?
認知症の人が尊厳を保持しつつ、希望をもって暮らすことができる社会をつくっていこうということです。
まずは、認知症を知り、共に生きていく仲間づくりを目的に認知症カフェを開催しています。


はじめに、映画「認知症と向き合う」鑑賞、
次に、講師:渡辺久江様をお招きして、体験講話「若年性アルツハイマー病の夫と歩んだ
10年間の在宅介護」をお話していただきました。
参加者から、「認知症に対する理解と受け入れ方や接し方が分かった」「自分たちだけが
悩んでいるのではないと元気が出ました」「地域のあたたかな繋がりで、ご本人と家族を
包んでいくことが大切と実感した」などのご意見がありました。


その後は、テーブルを囲みカフェタイム(ゆんたく会)🌺
🌻次回の開催は、令和7年12月12日(金)予定しています🌻
是非ご参加ください。お待ちしています。
※お問い合わせ 地域包括支援センターしらゆり 098-988-0638