人を知る
特別養護老人ホーム しらゆりの園
J.I.2008年6月入社|介護福祉士(介護主任)
学びの多い仕事
成長したい方を本気でバックアップ!
- Q現在、従事されている業務内容と、そのやり甲斐について教えてください。
- 主な業務の内容は、ご利用者の日常生活(食事・排泄・入浴)の介護が仕事ですが、業務推進者として介護サービスの質向上を目指し、多職種との連携を行い、利用者様の快適な生活が送れるよう調整しております。
また、現場の問題解決やスタッフの相談窓口として、現場スタッフの話を聞き、業務改善、維持できるよう努めております。
高齢者が好きでこの仕事をしています。ご利用者からの「ありがとう」の言葉と笑顔がパワーの源です。
- Q研修制度や福利厚生について教えてください。
- 新しく入社した社員の方は、介護の基礎から学ぶことができる新入社員研修があり、また定期的に開催される各種勉強会などでも知識の習得を行っていただけます。
当施設では、学びたい方、成長したい方を全力で応援していますので、新卒、中途に関わらず成長できる職場だと思います。
また、社会福祉法人立命会には互助会があり、親睦会やボーリング大会、忘年会、新年会と楽しい行事もたくさんあります。
互助会会員には「入学祝い金」や「資格祝い金」などもあり、多くの互助会メンバーに喜ばれています。ボーリング大会や忘年会では豪華な商品も用意されとても楽しく参加しています。
介護の職場では多い「腰痛」の予防対策として、法人より腰痛ベルトの貸与も行っています。
ある日の私の一日
- 6:00
- 出社
申し送り、ご利用者の状態の確認(パソコンで確認)今日一日の日程を確認します。
- 6:05
- 始業・申し送り確認
申し送りを確認し、ご利用者の状態を把握します。
排便の状態や体調不良者の確認、連絡事項なども確認します。
- 7:00
- 食事介助
ご利用者のお食事の提供と食事介助。
嗜好を確認したりしながら、できるだけ食べてもらえるようにしています。
- 9:00
- 入浴介助
ご利用者のプライバシーに配慮しながら、着脱、洗身、整容の介助を行います。
- 11:00
- 昼休憩
休憩室で昼食を食べて、時間までソファーで体を休めます。
- 12:00
- 排泄介助
食後の口腔ケアや排せつ介助を行います。
- 14:00
- 事務業務
職員からの相談ごとや業務調整、見直し
- 15:00
- 終業
お疲れ様でした
プロフィール
J.I.2008年6月入社|介護福祉士(介護主任)
- 趣味
- 野球やバドミントン、キャンプやドライブなどがアウトドア派です。
楽しくお酒を飲むことも好きです。
- 休日の過ごし方
- ・娘の部活の送迎や大会の観戦
・野球の大会があれば大会に参加
・時間がある時は庭の手入れなども
- 最近ハマってること
- 最近では、もっぱら大谷翔平君のテレビ観戦!