人を知る
しらゆりの園 指定居宅介護支援事業所
Y.N.2006年4月入社|介護支援専門員(介護支援上席専門官)
子育てママさん
プライベートが充実こそ仕事の原動力に
- Q現在、従事されている業務内容と、そのやり甲斐について教えてください。
- 要介護認定を受けた本人やその家族の相談に応じ、ケアプラン作成やサービス担当者会議、居宅サービス事業者等との連絡調整や入所を必要とする場合の介護保険施設への紹介などを行っています。
担当、当初は生活をする上で様々なお困りごとがあるご利用者が、多くの方々の支援を受け、できることが増え住み慣れた地域で自分らしく笑顔で過ごせるお手伝いができることをとても嬉しく思います。
ご利用者やご家族様、職員、関係機関と関わる中で、福祉の仕事の尊さ・素晴らしさを感じ、多くのことを学び、良い経験を積ませていただいています。
- Q仕事とプライベートのワークライフバランスについて教えてください。
- しらゆりの園は、適切な休憩や余暇を確保することができ、仕事とプライベートの調和を図りやすい職場だと思います。
私は、仕事を効率的良く集中して行えるよう、プライベートを充実させるよう心がけています。プライベートの予定・楽しみを先に作ることで、仕事を計画的に行うことができています。
また、仕事後に家事をするのが大変なので、朝できることは朝で行っています。自宅も職場も身の回りの物をできるだけ最小限にし、効率良く、気持ち良く過ごせるよう整理整頓に心がけています。
プライベートが充実しているからこそ、仕事に対して最大限のパフォーマンスを発揮することができ、生産性の向上に繋がっていると思います。
ある日の私の一日
- 8:30
- 出社
保育園に子を送り出社。保育園でイヤイヤし、遅刻しないか毎日ハラハラ。^_^; いつもギリギリ、なんとか間に合っています!
- 8:30
- 朝礼・朝の勉強会
全体朝礼参加して法人理念や基本行動、行動予定、連絡事項等を皆で確認します。
毎日居宅事業所で朝の勉強会実施。介護保険法令の読み合わせをし、法令遵守に努めています。
- 9:00
- ケアプランの作成や電話対応
アセスメントをもとにケアプラン原案作成。ご利用者の自立したい気持ちに寄り添うようなケアプラン作成に心がけています。ご利用者や家族、事業所、病院等との電話対応など…
- 12:00
- 昼休憩
職場で休憩することもあれば、外出しながら車内で休憩することも。青い海を見ながら午後に向けてリラックスタイム!(^^)!
- 13:00
- サービス担当者会議開催
介護保険更新に伴う担当者会議開催。ご利用者や家族、多職種で情報共有。ご利用者や家族の生活に対する意向、総合的な援助の方針、解決すべき課題、目標、援助内容を検討します。
- 15:00
- ご利用者宅訪問・事務処理
ご利用者宅訪問し、モニタリング実施。ケアプランで設定した目標の達成状況の確認・評価を行います。帰社後は記録や電話連絡、明日以降の訪問準備など…
- 17:30
- 終業
終業後は保育園迎えのため速足で駐車場へ。職場から直帰の日は、子供が「おかえり」と玄関でお出迎えのハグ。一日の疲れも吹き飛びます!
プロフィール
Y.N.2006年4月入社|介護支援専門員(介護支援上席専門官)
- 趣味
- 旅行やカフェ巡りが好きです。自然に触れたり、おいしい物を食べて心も体もリフレッシュ!!
- 休日の過ごし方
- 家族で公園やお買い物へ。公園で子供を追いかけ、運動不足の私には良い運動です!
- 最近ハマってること
- 親子で楽しめる場所や遊具の多い公園を探すこと!